芸能・エンタメ

【激レアさん】元ギャル・榊萌美の経歴や旦那・家族は?新ブランド『萌え木』とは?

榊萌美さんのアイキャッチ画像

【激レアさんを連れてきた。】に元ギャル・榊萌美さんが出演されます。

元ギャル・榊萌美さんは、両親が営んでいた和菓子老舗を継いでから、1000万の赤字を黒字に転換しました!

1000万の赤字を黒字にするのは、とても大変なことですよね。

両親から和菓子老舗を継いでから、榊萌美さんが何をしたのでしょうか?

家族構成やプライベートにも迫ってみます!

https://yuzuho-life.com/sakaki-moemi-wokano/

【激レアさん】元ギャル・榊萌美の経歴・家族構成|旦那や子供は?

【激レアさん】榊萌美さんのプロフィール・経歴

6代目女将の榊萌美さん

画像:https://airregi.jp/magazine/guide/9587/より

榊萌美さん プロフィール

生年月日:1995年3月2日

出身地:埼玉県桶川市

出身校:東京成徳大学深谷高等学校

大学:明星大学教育学部教科専門国語コース(中退)

趣味:海外旅行

榊萌美さん 経歴

2013年 大学を中退

ギャル系アパレルショップへ就職

2016年   和菓子老舗『五穀祭菓をかの』へ入社

2018年   自社開発の『葛きゃんでぃ』が大ヒット

2020年   『葛きゃんでぃ』が7万個売れ、和菓子老舗『五穀祭菓をかの』が黒字へ転換

2021年7月 自家製シロップのかき氷を販売

2021年8月 ポップアップスペースで1日10万円売上(歴代1位)

2022年   和菓子プライベートブランド『萌え木』を立ち上げ

榊萌美さんは小学校の卒業ビデオで、「将来の夢は実家を継ぐ」と言っていたそうで、そのビデオを見返したときに家業を継ぐことを決めて大学を中退しました。

その後、大学時代のバイト先であるギャル系アパレルショップで社会経験を積んで家業を継いでいます。

榊萌美さんのすごいところは、1000万の赤字である和菓子老舗を継いで4年で黒字へ転換したことです。

現在、『五穀祭菓をかの』では和菓子職人としてではなく、商品開発や宣伝、営業、経営戦略を担当しています。

経営状態をV字回復させるほどのアイディアを持つ榊萌美さんに旦那や子供はいるのでしょうか?

【激レアさん】榊萌美さんの家族構成|両親

榊萌美さんは明治20年創業の老舗『五穀祭菓をかの』の6代目として埼玉県桶川市に生まれました。

五穀祭菓をかのの本店 画像:https://www.saitama-j.or.jp/syougyou/genki/shop/cx6003.htmlより

両親は老舗『五穀祭菓をかの』の5代目として、店を切り盛りしていましたが、榊萌美さんが大学2年のときに母が突如入院してしまいました。

その後、ご両親についての情報はありませんでしたが、【激レアさんを連れてきた】の番組の中で紹介があるかもしれませんね!

そして、モデル顔負けにきれいな榊萌美さんには旦那や子供はいるのでしょうか?

【激レアさん】榊萌美さんの家族構成|旦那や子供は?

榊萌美さんには7年間交際していた婚約者がいたようです。

しかし、家業を立て直すことに集中していたら2022年8月に振られてしまったそうです。

なんと、7年間も付き合って結婚目前だった婚約者が婚約破棄してしまうほど、仕事にのめり込んでいた榊萌美さんは家業の仕事が楽しくて仕方無いのかもしれませんね!

その後、榊萌美さんは結婚の情報は上がっていないので、変わらず仕事に打ち込んでいるのではないでしょうか。

仕事に前向きに取り組む榊萌美さんを理解して、一緒に楽しんでくれる方と出会えるといいですね!

榊萌美の新ブランド『萌え木』とは?

萌え木のアイキャッチ

画像:https://moegi-wagashi.comより

『萌え木』情報まとめ

代表:榊萌美

代表作:「YOKAN」-予感-、「CUKI」-空気-

店舗:現在はオンラインストアのみ(※POPUPはあり)

代表作 まとめ

「YOKAN」-予感-

餡子を6種類の味と調和した羊羹で、色とりどりで食べやすい1口サイズの四角形に切られた羊羹は目を引きます。

味:ほうじ茶、抹茶、黒胡麻&竹炭、苺、柚子、はちみつレモン

「CUKI」-空気-

和三盆糖をたっぷりと使用した優しい甘さの和三盆クッキーで、空気をふんわりと込めてあり、ほろっととろけるような軽い食感に仕上がっています。

和菓子老舗の6代目女将として活躍する榊萌美さんが立ち上げた新ブランドです。

老舗の娘ならではの視点で現代の「和菓子離れ」を懸念し、現代と和菓子の調和をテーマに、馴染みのある和菓子を現代チックに仕上げています。

榊萌美さんの熱い思いが詰まった商品のみの販売となっていますね!


現在店舗はオンラインストアのみとなっていますが、POPUPはやっていたりするようなので、ぜひタイミングが合えば行ってみたいです。

次のPOPUPの告知待ちですね!

まとめ

老舗和菓子屋の娘として、和菓子に本気で向き合っている榊萌美さんでした。

現代人の和菓子離れをなんとかするべく、日々和菓子と向き合う熱い想いを持った榊萌美さんですが、今後はどのようなお菓子を披露してくれるのでしょうか?

また、今後一緒に新作づくりを楽しんでくれるパートナーに出会えるかも注目です。

error: Content is protected !!