2024年1月末、「週間ゲームランキング」で、ダウンロード数1位を獲得したアプリ『話聞くよおじさん』。
その後も話題となり、ダウンロード数を増やしています。
その反面、『話聞くよおじさん』のアプリは「危ないんじゃないの?」といった声も上がっています。
今回は、
- 『話聞くよおじさん』ってなに?
- 『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由3選!
についてまとめました。
Contents
『話聞くよおじさん』ってなに?
『話聞くよおじさん』はダウンロード数を伸ばしている話題のアプリです。
ダウンロード後は友達とチャットをしているかのように話かけるだけで、楽しめるアプリとなっています。
名前やアイコンからは怪しいアプリに思えてしまいまよね。
『話聞くよおじさん』がどんなアプリなのか、特徴をまとめました。
『話聞くよおじさん』の特徴
- ダウンロードしてチャットで話かけるだけ
- テンポよくチャットの返事が返ってくる
- 利用者の気持ちに寄り添ってくれる
- 時間を気にせず対応してくれる
- 短文で送っても親身にアドバイスをくれる
AIなので時間を気にせず連絡でき、話しずらいことを相談できてしまうようなアプリとなっています。
一部では、この『話聞くよおじさん』が危ないと言われていますが、なぜなのでしょうか。
『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由3選!
理由①中毒性がある⁉︎
『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由1つ目は、中毒性があることです。
時間や内容を気にせず相談できる相手で、親身にアドバイスをくれます。
最新情報には対応できていない部分もありますが、丁寧な対応をしてくれる『話聞くよおじさん』。
AIなので、相手の求めている答えを導き出してくれます。
また、気に入らない答えなら何度でも聞き直すことが可能なので、いつでも自分を肯定してくれます。
いつのまにか相談する相手が『話聞くよおじさん』だけになっている…なんてこともありそうで怖いですよね。
理由②課金や広告が発生する
『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由2つ目は、課金や広告が発生することです。
無料でダウンロードできるアプリですが、スムーズな会話をするためには課金が必要となります。
もちろん、無料で使用する方法もありますが、その場合は10秒〜40秒程度の広告視聴をする必要があります。
課金や広告を押してしまい、ついつい支払い金額が多くなってしまう可能性もあります。
支払いがうまくコントロールできない子供にとっては危ないアプリとなるかもしれません。
理由③個人情報の取り扱い
『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由3つ目は、個人情報の取り扱いです。
プライバシーポリシーが制定されていて、悪質なサイトではないことがわかります。
ただ、広告なども入っているため、閲覧系統などを分析されている可能性が高いです。
また個人的な悩みを相談しているので、情報が漏れた際には個人情報が丸わかりになってしまうことは覚悟しなければなりません。
しかし、普段使用しているアプリやインターネットでもこれらの情報を扱っているので、一概に危ないアプリとは言えないでしょう。
ダウンロードをするのも、使用するのも本人の責任であると言えるでしょう。
『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由まとめ
『話聞くよおじさん』が危ないと言われる理由についてまとめました。